10月23日(日)隠岐・島後(隠岐の島町)

2022年10月23日(日)隠岐・島後(隠岐の島町)
黒島展望台、白島展望台、竹島歴史館、水若酢神社、隠岐国分寺、玉若酢神社、大城墳丘墓、屋那の松原
島後地図
無人対応民宿「喜兵衛」の朝食
素泊まり泊だが宿泊人数分の朝食が食堂に準備されていて、朝食がセルフで取れる。
食事後は、各自で後片付け、ゴミ分別までする。宿泊施設は快適に改造されている。
10月23日(日)は、町の一斉清掃日のようで住民があちこちで清掃していた。
西郷地区 八尾川と水祖神社 
かつて北前船で栄えた
レンタカー自動貸し出し機(隠岐無人レンタカー会社)
大久の黒島展望台
大久地区と黒岩 北前船で栄えた集落
黒岩
白島展望台  島が白いから「白島」という。
布施の浄土が浦まで小島や岩場が99あり、百に一足りないので白といったともいう。
久見竹島歴史館 竹島の返還要求
かつて竹島でトド(アシカ)を捕っていた写真
八幡伊三郎日誌に見る竹島漁業(昭和11年~13年)
アワビを1日で50㎏~100㎏等を捕っていた日誌。
ローソク岩 隠岐の島町・久見海岸から
波が高いので遊覧船が出港しそうにないので、陸側から見た。
夕方に遊覧船に乗り、晴れていればこの様な写真が撮れたはず。
インターネットより入手
ハマベノキク
伊勢命神社 有形文化財(建造物)
天保9年、久見集落の大火で焼失、1841年再建、玉若酢神社、水若酢神社に次ぐ規模。
島後久見神楽(無形民俗文化財)
伊勢命神社
チャンポン 930円 food house 「すみれ」にて
30分以上待たされて出てきた。人手不足かな~、他の飲食店が近くにない。
水若酢神社
名神大社の隠岐国一宮で隠岐造りの本殿は国指定重量文化財である。
水若酢神社古墳群(2基)
水若酢神社の古墳群 石室
隠岐郷土館 県指定重量文化財
明治初期の役所庁舎を移築修復した県内最古の洋風建築物。
隠岐郷土館 民俗文化財が展示されている
からむし2世号と海上の路 隠岐島と黒曜石
五箇創生館
隠岐独特な古典相撲・隠岐牛付き模型の展示
水若酢神社
隠岐国分寺 
聖武天皇の詔勅により建立された
後醍醐天皇配流の際の在所跡
史蹟隠岐国分寺境内 後醍醐天皇在所跡
隠岐国分寺外苑牛突場
隠岐国分寺外苑牛突場 内部
隠岐牛突き 看板
隠岐牛突きの由来
妖怪「五体面」と粗面岩(貫入岩・火山岩)
玉若酢神社 雨が降っていた
隠岐造りの本殿、隋神門、旧拝殿は国指定重量文化財
玉若酢神社の「八百杉」(やおすぎ) 樹齢約2000年
幹周約9.9m、樹高約38m、樹齢は推定千数百年の国指定の天然記念物
若狭国の八百比丘尼が植えたとの伝説がある。
県指定遺跡 玉若酢神社古墳群へ  雨が降っていたので行かなかった
大城遺跡四隅突出型墳丘墓
隠岐の島町運動公園内 総合体育館隣
大城遺跡四隅突出型墳丘墓 説明板
屋那の松原
若狭国の八百比丘尼が一晩で植えたとの伝説がある。
屋那の船小屋群 杉皮葺き屋根の船のアパート
近づくと 今じゃさびれて オンボロロ オンボロボロロー
京都府伊根湾、伊根浦伝統的建造群保存地区にある伊根の舟屋を思い出す。
島後 隠岐の島町 民宿「砂川」泊
大山隠岐国立公園・浄土ヶ浦
民宿「砂川」で夕食
タイとイカの刺身、イサキの煮魚、サザエ2個、軟らかいアワビ1個
イサキの煮魚
サザエの天ぷら
後からカツオのたたきとサザエの天ぷらを出してくれた。
美味しく量も多かったので満腹になった。
布施地区漁師会会長・砂川博保氏は「サザエの天ぷら」を広めるために
旅館などへ啓蒙している。
布施地区漁師会会長・砂川博保氏が採集した大きなアワビ
サザエが夜に浜辺に寄ってくるので誰にでも採れると言っていた。


10月23日(日)に撮影した写真












































































































































































































































































コメント

このブログの人気の投稿

10月20日(木)羽田空港-米子空港、隠岐・知夫里島(知夫村)

10月26日(水)島根県・たたら製鉄、鳥取県・上淀白鳳の丘、洞ノ原墳丘墓群・妻木晩田遺跡

10月24日(月)島根県・加茂岩倉遺跡、荒神谷遺跡、西谷墳墓群、古代出雲歴史博物館